合成皮革は洗濯機で洗える?合成皮革の特徴と手入れ方法を紹介

合成皮革は洗濯機で洗える?合成皮革の特徴と手入れ方法を紹介

合成皮革は、できるだけ長く良い状態を保ちたいですよね。
合成皮革は種類によって特徴が異なり、手入れ方法も変化します。 上手に手入れを行えば、合成皮革を長く使い続けられます。

この記事では、合成皮革の特徴と手入れ方法を紹介します。
まずは、合成皮革の特徴からおさえていきましょう。

~ 目次 ~
合成皮革の種類と特徴
合成皮革を洗濯する時の注意点
合成皮革をクリーニングに出す時の注意点
合成皮革を長持ちさせる方法

合成皮革の種類と特徴

合成皮革は、生地のベースに織物や編み物を用いられていて、表面にはポリウレタン樹脂(PU)や塩化ビニール(PVC)が塗られています。
天然皮革に見えるようにしわ加工や型押し加工を施してあるのも特徴ですね。

ポリウレタン樹脂と塩化ビニールは、見た目の区別がつきにくいですが、手触りや耐久性には大きな違いがあります。

ポリウレタンは手触りが柔らかく、天然皮革に近い感触が特徴です。
湿度が高い場所におくと加水分解反応によって表面が傷んでしまいます。 使用から2~3年で経年劣化が始まる点に注意してください。

塩化ビニールは硬く、つるつるとした感触が特徴です。
汚れに強く耐久性があり、手入れが簡単な点がメリットです。 ですが、通気性が悪く、使用から2~3年で経年劣化が始まります。
経年劣化が始まるとコーティング剤がひび割れ、傷みが目立つようになります。

人工皮革の特徴

人工皮革は、生地のベースに特殊不織布を用いています。
特殊不織布は、ベースとなる織物に合成樹脂をしみ込ませた布です。
人工皮革は、ベースとなる生地の上からポリウレタン樹脂を塗っています。人工皮革も、天然皮革に見えるようにしわ加工や型押しを施しています。

ただし合成皮革と同じく、天然皮革独特の手触りやにおいまでは再現できません。
人工皮革は高度な技術を用いて作られているため、価格が高くなる傾向があります。

合成皮革を洗濯する時の注意点

合成皮革には、洗濯機で洗えるものと洗えないものがあります。
洗濯表示にたらいや洗濯機の絵がある場合は、洗濯機で洗えます。

ドライマークがあったり、たらいに×印があったりする場合は、水洗いできません。
合成皮革を洗濯する時は、必ず洗濯表示を確認しましょう。

なお、表面にべたつきやひび割れがある合成皮革は水洗いができません。
べたつきやひび割れは劣化のサインであり、修復は不可能です。
合成皮革の服にべたつきやひび割れが目立ってきたら、新しい服と交換しましょう。

合成皮革を洗濯機で洗う方法

合成皮革を洗濯機で洗う時は、汚れが目立つ所を部分洗いします。
部分洗いは、おしゃれ着用洗剤を布にしみ込ませて汚れを叩いて行います。 ファスナーは上まで閉め、ボタンはすべて止め、生地を裏返してからたたみ、ネットに入れてください。
コースは「手洗いコース」等、水流の弱いコースを設定します。

手洗いを行う場合は、ネットに入れて押し洗いをします。
脱水は1分以内で行い、洗濯後は陰干しして乾かしましょう。

合成皮革の乾燥方法は?

乾燥機は型くずれにつながるため、形を整えて干してください。
表面がつるつるしている合成皮革は、洗濯後に乾いたタオルで水をふき取ります。 起毛しているものは、ブラシや手で毛並みを整えてから干してください。

合成皮革は熱に弱いため、基本的にアイロンがけは行いません。
しわを伸ばす時は、生地の裏面からあて布をして低温でアイロンがけをしましょう。

合成皮革をクリーニングに出す時の注意点

家庭で洗えない服とお気に入りの服は、クリーニングに出しましょう。

汚れが目立つ時は、おしゃれ着用洗剤をしみ込ませた布で汚れの部分を叩きます。
全体の汚れを取る時は、おしゃれ着用洗剤をしみ込ませた布で表面を拭いてください。
その後は水を絞った布で洗剤を落とし、陰干しで乾燥させます。

合成皮革に使われているポリウレタンは、クリーニングを繰り返すと劣化が早まります。 そのためクリーニング店では、合成皮革がはがれる可能性があることを伝えています。
合成皮革は、製造から2年で経年劣化が進行すると考えられています。

また、合成皮革の平均使用年数は3年と定められています。
製造から3年以上経過している合成皮革は、表面の状態をよく確認してください。

ひび割れがあったり表面がはがれていたりする場合は、クリーニングができません。
合成皮革に塩化ビニールが使われている場合は、特に注意が必要です。 塩化ビニールは、ドライクリーニングではがれてしまう性質があります。

そのため、塩化ビニールはウェットクリーニングで手入れをしなくてはなりません。
2016年12月1日からは、ウェットクリーニングの表示が義務付けられました。
しかし、旧表示ではウェットクリーニングの表示が無い場合もあります。

合成皮革のコーティング剤の種類については、表示する義務がありません。
塩化ビニールと分からずにドライクリーニングをする可能性も、ゼロではないのです。 旧表示の服をクリーニングに出す時は、表面がはがれることを考えておきましょう。

合成皮革を長持ちさせる方法

合成皮革は、高温多湿な環境におくと劣化が進みやすくなります。
また、合成皮革同士を合わせておくと摩擦が起きやすく、色落ちの原因になります。
管理する時は、製品同士を離して保管しましょう。

また、紫外線によって色焼けが起きやすいため、直射日光の当たらない場所で保管します。
保管場所には除湿剤を入れて、湿気対策を忘れないようにしてください。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー