s

コートの洗濯は自宅でできる?洗濯機の可否や洗い方のポイントを紹介

冬に欠かせないコートは、お手入れが大変ですよね。
「コートは重いから、クリーニング店へもっていくのは大変」
「洗えるコートは自宅で手入れをして、クリーニング代を節約したい」
こうした考えをお持ちの方に、水洗いができるコートの見分け方をお伝えします。

また、正しいコートの洗濯方法や、クリーニング後の管理方法についても紹介します。
お気に入りのコートを長く着続けるために、正しい手入れ方法を知っておきましょう。

~ 目次 ~
コートを洗濯する前に素材をチェック
コートの洗濯はおしゃれ着用の中性洗剤を使う
コート全体を手洗いする時は押し洗いを行う
洗濯機でコートを洗う時の注意点は?
自宅で洗えないコートはクリーニングに出す
クリーニングが終わったコートは正しく保管を

コートを洗濯する前に素材をチェック

コートを洗濯する時は、最初に素材をチェックしましょう。素材の種類によっては、水洗いができない場合があります。

例えば、Pコートやダッフルコートによく使われるウールは、水洗いができません。ウールは水にぬれると硬くなり、縮む性質があるからです。

ウール以外で水にぬれると縮みやすくなる素材は、レーヨンやカシミヤ等があります。 また、革製のコートは色落ちしやすい上に水を含むと硬くなる特性を持っています。 キュプラが使われているコートは、洗濯によってしわや毛羽立ちができやすくなります。

他にも、飾りが多いコートや毛皮のコートは水洗いができません。 洗濯ができないコートの洗濯表示には、洗濯機やたらいに「×」がついています。 コートの洗濯表示に「×」印がないことを確認したら、水洗いの準備をしましょう。

コートの洗濯はおしゃれ着用の中性洗剤を使う

コートを洗濯する時は、必ずおしゃれ着用の中性洗剤を使ってください。 通常の洗濯に使う弱アルカリ性の洗剤では、コートの素材を傷めてしまいます。

コートに飾りやベルトが付いている場合は、あらかじめ取り外しましょう。

コートの生地は通常の衣服より厚みがあり、毎日洗うのは大変です。 普段は部分洗いで手入れを行い、シーズン終わりに全体を洗いましょう。

シミや汚れが目立つ時はお湯拭きを行う

食べ物や汗のシミ、雨や土の汚れが付いた時は、部分洗いを行ってください。 水洗いができないコートでも、お湯拭きという方法なら手洗いができます。

まずは3~5リットルのお湯に対して1滴の中性洗剤を混ぜ、洗浄液を作ります。
次はタオルに洗浄液を染み込ませて、よく絞ります。

後は汚れをタオルで拭き取れば、お湯拭きは完了です。
お湯拭きをしたコートは、陰干しして乾燥させてください。

コート全体を手洗いする時は押し洗いを行う

コートを水洗いする時は、洗濯表示に合わせて洗濯方法を変えてください。

手洗いの表示があるコートは、押し洗いで洗濯をします。 押し洗いをする場合は、襟や袖を専用洗剤で部分洗いした後に全体を洗います。

初めに、大きめの容器に30度のぬるま湯をためて、洗剤を入れてください。 そこにネットに入れてたたんだコートを入れて、約20回~30回程度押し洗いをします。すすぎは水が濁らなくなるまで行い、脱水時は洗濯機を使用します。

洗濯機の脱水は30秒~1分程度を目安に行ってください。 脱水時間が長いと、コートの生地が傷んで毛玉の原因となります。

洗濯機でコートを洗う時の注意点は?

洗濯機でコートを洗う場合でも、必ずネットに入れて洗ってください。 毛玉防止のため、裏返しにして入れましょう。

コースは手洗い・ソフトコース等を選択し、脱水時間は一番短い時間を選びます。 手洗いと洗濯機洗いどちらの場合でも、仕上げにタオルで水気を取ります。 洗いと脱水が終わったら、陰干しで乾かしましょう。

コートを乾かす時は、専用のネットを使って平干しすると均一に乾かせます。 コートの素材によっては、乾くまでに時間がかかる場合があります。

特にダウンコートは乾きにくく、水洗いを繰り返すと風合いが変化します。 ダウンコートを水洗いする時は、洗いの時に柔軟剤を使うと風合いを保てます。
また、脱水は洗濯機で行わず、バスタオル等に包んで水気を取りましょう。

ダウンコートは、中の羽毛が固まるとへこんでしまいます。 乾燥は羽毛をほぐしながら、風通しが良い場所で行ってください。

自宅で洗えないコートはクリーニングに出す

自宅で洗えないコートや風合いを崩したくないコートは、クリーニングに出しましょう。 コートのクリーニングは、シーズン終わりの1回で充分です。

複数のコートを運ぶとかさばるので、一度にクリーニングに出す場合は、宅配クリーニングが便利です。

宅配クリーニングにはコートの預かりサービスもある

宅配クリーニングは、クリーニングをする衣類を自宅へ取りに来てくれるサービスです。 クリーニングが終わった衣類は、自宅まで届けてもらえます。

宅配クリーニングには、一定期間衣類を預かってくれるサービスもあります。 コートを置く場所がない場合や、クローゼットをすっきりさせたい場合は、衣類の保管サービスも使ってみましょう。

クリーニングが終わったコートは正しく保管を

クリーニングが終わったコートは、ビニールを外して半日ほど部屋干ししてください。 ビニールをかけたまま収納すると、湿気が溜まりやすくなります。 部屋干しが終わったコートは、通気性の良いカバーをかけて収納しましょう。

吊るして干す場所がない時は、たたんで収納してもかまいません。 コートはたたむ前にボタンを外し、両袖を内側におります。 最後は胸の部分にタオルを挟んでから、折りたたんで収納してください。

他の衣類を詰めすぎると、コートにしわができやすくなります。 コートをたたむ時は、ゆとりをもって収納しましょう。

コートの素材によっては、たたむとしわができやすくなる場合もあります。 革やレーヨン等の素材はしわができやすいため、吊るして保管しましょう。
一方、ダウンやウールはしわができにくいため、たたんで保管してもかまいません。 コートを収納したタンスやクローゼットには、必ず防虫剤を入れておきましょう。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー