柔軟剤の香りをしっかりと残す方法
柔軟剤は香りで選ぶという方も多いですよね。たしかにお洋服からお気に入りの香りがすると、気分が上がります。
ただし、いつも上手に香りが残るわけではありませんよね。同じように洗ったつもりなのに、香りが残るときと残らないときがあります。
どうして、香りが残ったり残らなかったりするのでしょうか? その答えは、「お洗濯の方法」と「柔軟剤の使い方」にありました。
今回は、柔軟剤の香りをより残すためのコツをご紹介します。
柔軟剤の香りをより残すためのコツ
①適量と投入方法を守る
まず、柔軟剤は適量を守りましょう。香りをたくさんつけたいからといって、必要以上の柔軟剤を投入することはおすすめできません。
なぜなら、水に溶ける液剤(粉末)の量は決まっているからです。
そのため、多く入れても意味がない上に、溶け残りの柔軟剤が衣類に付いて、白く残ってしまいますよ。
次に、柔軟剤の投入も正しく行いましょう。
全自動やドラム式洗濯機の場合は専用の柔軟剤投入口へ、二槽式洗濯機の場合はすすぎが終わったころ~脱水が始まる前に柔軟剤を投入するようにしてください。
手洗いの場合は、すすぎを終えてから脱水の前に使いましょう。
柔軟剤は、洗剤と一緒に投入したり、早すぎるタイミングで投入すると効果が発揮されません。
なぜかというと、洗剤と混ざるとお互いの働きをつぶし合ってしまうからです。
「いつも、柔軟剤の香りが残らないんだよね・・・」という方は、ぜひ気をつけてみてくださいね!
②洗剤はあえて無香料を選び、柔軟剤の香りを邪魔しないようにする
柔軟剤の香りを引き立たせるために、洗剤はなるべく無香料のものを選ぶようにしましょう。
香りは、後から入れたモノが残りやすいとされていますが、先に入れる洗剤の香りが強すぎると、柔軟剤の香りがブレてしまいます。
また、柔軟剤の香りにも強弱があります。同じシリーズでも種類によって強さが違ったりしますので、ぜひパッケージをチェックしてみてくださいね!
③汚れがひどいときは、ぬるま湯でしっかりと洗濯する
香りを残すためには、洗濯物の汚れがきちんと落ちていることが大切です。
洗濯物の汚れがきちんと落ちているということは、洗濯物から匂いがしなくなるということでもあります。
そもそも柔軟剤の香りは、洗濯物の匂いをごまかすためのものではありません。(匂いをごまかすための商品は、スプレータイプの衣料用芳香剤ですね)
そのため、汚れた衣類はぬるま湯でしっかりと洗濯をし、柔軟剤だけが香る状態へと整えるようにしましょう。
④脱水しすぎると香りが飛ぶので、脱水は3分でストップする
脱水時間をわざと短くすることで、柔軟剤の香りが残りやすくなります。
一般的な全自動洗濯機の脱水時間は5~6分ですが、これはかなり念入りで、長めの脱水だといわれています。そのため、脱水は手動でコントロールすることが大切です。
必要以上の脱水は衣類を傷める原因になりますし、柔軟剤の香り成分も飛んでしまいますよ。
具体的には、脱水が始まったら3分くらいで「中止ボタン」を押して洗濯物を取り出すとよいでしょう。
しかも、これは気温が低い冬の場合で、夏は洗濯物がよく乾くので、1分くらいでも大丈夫ですよ。
⑤部屋干しすると香りが残りやすい
柔軟剤の香りを残したいならば、部屋干しがおすすめです。屋外干しは直射日光と風で香りが空中に飛んでしまいますよ。
また、乾燥機は自然乾燥よりもふんわりとした仕上がりが魅力的ですが、高温と摩擦で香り成分が飛んでしまうので、香りを残したい場合はあまりおすすめできません。
たとえ部屋干しでも、部屋の温度を高めに設定することで、ふんわりとした仕上がりと柔軟剤の香り、どちらも手に入れることができますよ!
ぜひ試してみてくださいね。
洗濯の仕方!柔軟剤を効果的に使うために気をつけることは?
柔軟剤の香りを残すポイントを押さえたところで、洗濯の基本もおさらいしておきましょう。
・洗濯物の量に気をつける
洗濯機に入れる洗濯物の量が多すぎると、洗剤が上手く行き渡らなかったり、上手く洗えない部分が出てきたりします。 汚れが落ちにくくなったり、柔軟剤の効果が出にくくなったりするので、洗濯機の容量の80%以下を目安にしましょう。
・しっかり「すすぎ」を行う
すすぎは洗濯物の汚れを洗い流す大切な行程です。
すすぎが不十分だと、汚れや洗剤が残って嫌なにおいの原因になる可能性も。
また、洗剤の成分が残っていると、柔軟剤の効果が打ち消されてしまいます。 すすぎはしっかり行うようにしてください。
・柔軟剤の香りを楽しみたい時はお風呂の残り湯を使わない
節約のためにお風呂の残り湯を使うこともあるかもしれませんが、残り湯には汚れや菌が含まれています。
残り湯の汚れや菌が洗濯物について、嫌なにおいの原因になる可能性もあるので要注意。
とくに柔軟剤の香りを楽しみたい場合は、すすぎの時は水道水を使うことをおすすめします。
・洗濯を終えたらすぐに干す
洗濯を終えた後、長時間そのままにしていると、菌が増殖してしまいます。
菌の増殖は嫌なにおいの原因になるので、せっかくの柔軟剤の香りも台無しに…。
洗濯を終えたら、すぐに干すようにしましょう。
・洗濯を柔軟剤だけでしてしまったら洗い直しを
「うっかり柔軟剤だけで洗ってしまった」という時は、洗い直しをおすすめします。
柔軟剤には衣類の汚れを落とす効果がないので、ただの水洗いと同じ状態です。
柔軟剤は、衣類を柔らかく仕上げたり、静電気を防いだりする効果があるものなので、洗剤とは別のものということを覚えておいてくださいね。
香りが残る柔軟剤を選ぶには?
柔軟剤にはたくさんの種類・香りがあるので、何を選ぶか迷いますよね。
香りを楽しみたいという場合は、柔軟剤の中でも香りの強いタイプがおすすめです。
柔軟剤の名前に「アロマ」や「フレグランス」と言った香りを強調する言葉がついているものは、香りが強い傾向があるようです。
柔軟剤を選ぶ時にチェックしてみてくださいね。
また、メーカーによっては香りの強さを紹介している会社も。
洗剤・石鹸でお馴染みの「花王」は、ホームページで香りの強さの目安※を一覧で発表しています。
※花王ホームページ「製品Q&A」より。(Q、柔軟仕上げ剤の香りの強さの目安一覧)
https://www.kao.com/jp/qa_cate/softcleanser_02_01.html
まとめ
いかがでしたか? 柔軟剤は、ちょっとしたお洗濯のコツでより上手に使いこなせそうですね。
強すぎる香りは周りの人の迷惑となる場合もあるので、そこだけ注意してくださいね!